人とビジネスのいきいきをデザインする

About Us 会社情報

笑顔と元気のtantaviaに、ようこそ!

私たちtantavivaは、さまざまなお客さま企業のベストパートナーとして、
どんな課題やご要望にも笑顔と元気をエネルギーにしてお応えしていきます。

門脇 俊仁 Kadowaki Toshihito
法政大学卒業
産能大学大学院経営情報学研究科 起業・戦略コース(MBA)修了
著書 : 『あなたに出逢いたいコーチにきっと出逢える!コーチ52選』
『人と組織を「元気」にする講演講師・コンサルタント48選』
PHPエディターズグループ(共著)2024年
学会論文:門脇俊仁・根来 龍之「B2C ネットビジネス差別化におけるネット特徴要因の影響力」
『経営情報学会誌 Vol.12 No.1(pp.33-55)』2003 年
マーケティング会社で企画営業として20年以上勤務。リサーチ、プランニング、ダイレクトマーケティング中心の業務を、システム開発、ウェブサイト構築、セミナー・学会の運営、PR業務にまで展開し、新規ビジネス立上げ支援、「企業資産の見える化」を構造化。現在は、ミッション・ビジョン策定から浸透施策、組織活性化のための組織開発、人事制度の構築・定着までを担う。仕事は自らつくるという信念で、お客様からのヒアリングを重視し、現状把握、課題の洗い出しを行い提案、業務に取り組んでいる。
筑波技術大学 非常勤講師、一般社団法人 人と組織の活性化研究会 理事
組織学会会員、経営情報学会会員、PHP研究所認定 チームコーチ、ビジネスコーチ
青山学院大学履修証明プログラム認定 ワークショップデザイナー
板谷 和代 Itaya Kazuyo
東京女子大学 短期大学部英語科卒業
産能大学(現 産業能率大学) 経営情報学部経営情報学科(通信教育課程)卒業
産能大学大学院 経営情報学研究科 組織・人事コース(MBA)修了
修士論文:板谷和代・城戸康彰「サービス・フロント組織のデザインに関する研究~組織行動論アプローチによる理論と事例研究~」 2002年
学会論文:板谷和代・城戸康彰「サービス・フロント組織の条件と変革」 経営行動科学学会 第18巻 第1号 2005年
短大卒業と同時に入社した日本航空に37年間勤務し、2016年3月末退職。JAL在職中は、接客、ホテルPR、国際線法人営業等を経験の後、2005年より会社初の女性営業支店長としてオーストリアに駐在し、中・東欧15カ国を担当。帰国後は社内の人材育成部門の責任者として、社員のモチベーション、活気と一体感をもたらす研修を開発。現在は、強みであるポジティブ影響力を発揮し、日本全国で研修や講演を通じて「元気の種まき」を実施中。
(社)経営学習研究所理事
(社)日本産業カウンセラー協会認定産業カウンセラー 国家資格キャリアコンサルタント
東京経済大学キャリアデザインプログラム(コミュニケーション学部所属)非常勤講師
筑波技術大学非常勤講師 武庫川女子大学非常勤講師
(社)日本ビューティフルエージング協会ライフデザイン・アドバイザー
(社)メンタルタフネス協会認定講師/強みエキスパート
人材育成学会会員
「出会った人の笑顔のために生かされていると信じています。」
門脇 俊仁 Kadowaki Toshihito
法政大学卒業
産能大学大学院経営情報学研究科 起業・戦略コース(MBA)修了
著書 : 『あなたに出逢いたいコーチにきっと出逢える!コーチ52選』
『人と組織を「元気」にする講演講師・コンサルタント48選』
PHPエディターズグループ(共著)2024年
学会論文:門脇俊仁・根来 龍之「B2C ネットビジネス差別化におけるネット特徴要因の影響力」
『経営情報学会誌 Vol.12 No.1(pp.33-55)』2003 年
マーケティング会社で企画営業として20年以上勤務。リサーチ、プランニング、ダイレクトマーケティング中心の業務を、システム開発、ウェブサイト構築、セミナー・学会の運営、PR業務にまで展開し、新規ビジネス立上げ支援、「企業資産の見える化」を構造化。現在は、ミッション・ビジョン策定から浸透施策、組織活性化のための組織開発、人事制度の構築・定着までを担う。仕事は自らつくるという信念で、お客様からのヒアリングを重視し、現状把握、課題の洗い出しを行い提案、業務に取り組んでいる。
筑波技術大学 非常勤講師、一般社団法人 人と組織の活性化研究会 理事
組織学会会員、経営情報学会会員、PHP研究所認定 チームコーチ、ビジネスコーチ
青山学院大学履修証明プログラム認定 ワークショップデザイナー
板谷 和代 Itaya Kazuyo
東京女子大学 短期大学部英語科卒業
産能大学(現 産業能率大学) 経営情報学部経営情報学科(通信教育課程)卒業
産能大学大学院 経営情報学研究科 組織・人事コース(MBA)修了
修士論文:板谷和代・城戸康彰「サービス・フロント組織のデザインに関する研究~組織行動論アプローチによる理論と事例研究~」 2002年
学会論文:板谷和代・城戸康彰「サービス・フロント組織の条件と変革」 経営行動科学学会 第18巻 第1号 2005年
短大卒業と同時に入社した日本航空に37年間勤務し、2016年3月末退職。JAL在職中は、接客、ホテルPR、国際線法人営業等を経験の後、2005年より会社初の女性営業支店長としてオーストリアに駐在し、中・東欧15カ国を担当。帰国後は社内の人材育成部門の責任者として、社員のモチベーション、活気と一体感をもたらす研修を開発。現在は、強みであるポジティブ影響力を発揮し、日本全国で研修や講演を通じて「元気の種まき」を実施中。
(社)経営学習研究所理事
(社)日本産業カウンセラー協会認定産業カウンセラー 国家資格キャリアコンサルタント
東京経済大学キャリアデザインプログラム(コミュニケーション学部所属)客員教授
筑波技術大学非常勤講師 武庫川女子大学非常勤講師
(社)日本ビューティフルエージング協会ライフデザイン・アドバイザー
(社)メンタルタフネス協会認定講師/強みエキスパート
人材育成学会会員
「出会った人の笑顔のために生かされていると信じています。」

COMPANY DATA

会社名 株式会社タンタビーバ
英文社名 tantaviva, inc.
役員構成 代表取締役 門脇 俊仁
取 締 役 板谷 和代
取引銀行 三菱東京UFJ銀行 新宿中央支店
資本金 500万円
設 立 2015年4月
所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町 3-12-4 HP麹町ビル 9階
電話番号 03-6261-3113
FAX 03-6261-3112
業務内容 インタ−ナルブランディング(元気の種まき)
マーケティングディベロップメント(成長の種まき)
詳細はこちら
 

当社の個人情報保護方針については、こちらをご確認ください。