人とビジネスのいきいきをデザインする

太平洋精工株式会社 様

PEC PARK~「オフィス×工場」の新しいカタチ(前半)
日経ニューオフィス賞に選ばれたオフィスと工場の一体化

  • 新オフィス・工場建設支援
  • カンパニープロフィール

    1961年設立。岐阜県大垣市に本社を置き、自動車用ヒューズのリーディング・カンパニーとして国内・海外でトップクラスのシェアを誇る太平洋精工株式会社(PEC)様。海外にも生産・販売拠点を持つグローバル企業であり、自動車用ヒューズ以外に精密金属プレス加工・金型製作も行っています。2023年3月期の売上高(単体)234億円、2023年6月1日時点での国内従業員数411人(グループ全体967人)。

    《ビジョン:PECが未来に向けて持ちつづける志》
    独創性を追究し、安全・快適なクルマ社会の「新しい流れ」を創りつづけます

    事例概要

    1961年の創業以来、世界の自動車産業の発展に貢献してきた太平洋精工株式会社様。

    「独創性を追究し、安全・快適なクルマ社会の『新しい流れ』を創りつづけます」というPECのビジョンには、未来に向けて真のグローバル企業へ成長していく、という強い意志が込められています。

    2020年にはビジョン実現のための新たな働き方をサポートする新本社社屋「PEC PARK」が完成しました。「PEC PARK」は、オフィスと工場が一体化した新しいカタチのワークプレイスであり、2021年度の日経ニューオフィス賞の中部ニューオフィス推進賞にも選ばれました。

    PEC PARK建設において、タンタビーバはコンセプト策定、ネーミング開発、空間デザイン、サイン計画のお手伝いをさせていただきました。また、コーポレート・スローガン制定、ポスターの制作・展開などPEC PARK完成と連動した一連のコミュニケーション活動のお手伝いをさせていただいています。

    今回は小川茂彦取締役へのインタビューを交えながら、「オフィス×工場」の新しいカタチであるPEC PARK建設の効果などについてご紹介します。

    PEC PARKでいきいき・のびのびと働いている社員については、下記のいきいきLABをご参照ください。
    太平洋精工様 人と組織を「いきいき・のびのび」させる空間づくり

    インタビューのご協力

    小川 茂彦 取締役

    PEC PARK建設のねらい~工場とオフィスの距離ゼロ化

    PEC PARKは前述のように、 ビジョン実現のための新たな働き方をサポートする新本社社屋として2020年に完成しました。

    その設計コンペに際して、小川 貴久 代表取締役社長から、「デザインと機能を両立し、本社社屋・工場一体型の最高レベルでの生産性と安全性を備えた、環境・エコ配慮の未来志向のスマート工場の実現」「従業員が誇りを感じ、優秀な社員を惹きつけるような建屋であること」「生産等との現場と事務所の距離ゼロ化(物理的な距離、情報の距離、精神的な距離)」「自由な発想とワクワク感を生む快適な仕事環境の創出」「昔ながらの古き良き日本企業の再現」等11項目の要望が示されました。

    「これらの項目に当時社長が思い描いていた新社屋のあるべき姿が凝縮されていると思います。特に工場と事務所の一体化という点に社長の強いこだわりがありました。当初は工場と事務所を別々の建物にするという案もあったのですが、『工場と事務所は繋がっているべきだ。たとえ5~10メートルであっても隣の工場へ行くのに、雨が降っていたら傘をささないと行けないというのは駄目だ』というが社長の考えでした」

    工場と事務所の一体化の背景には、それまでの組織風土を改革したいという思いもあったようです。
    「それまで社内に長く蓄積された風土の中で、『やはり現場と事務所は違うよね』という意識があったように思います。そこを工場と事務所が直結し、同じ建物内で距離ゼロという器(ハード)を整備することで、『そうじゃないよ、工場と事務所は一体なんだよ』ということを示すことができると考えました」

    PEC PARK建設のプロジェクトが進む中で、設計会社からの勧めもあり、「日経ニューオフィス賞」への応募を決めました。その結果、2021年度の日経ニューオフィス賞(※)の中部ニューオフィス推進賞に選ばれました。

    「日経ニューオフィス賞という具体的目標を1つ設定することで、プロジェクトに関わる人間のモチベーションが上がると同時に、『賞にふさわしいオフィスにしよう』という思いからプロジェクトのレベルアップにもつながった気がします」(小川取締役)

    ※日経ニューオフィス賞
    一般社団法人ニューオフィス推進協会と日本経済新聞社が共同で主催する、先進的なオフィスづくりを審査・表彰する賞。後援は経済産業省と日本商工会議所。1988年に第1回が開催され、以降年1回開催されている。全国を7ブロックに分け、各ブロックにて、各数件のニューオフィス推進賞を選定している。

    PEC PARKが示す「オフィス×工場」の新しいカタチ

    コンセプトは、ビジョンである「新しい流れ」を創り出すために、オフィスと工場を一体化し、社員である「Colorful Creators 」一人ひとりが自由に生き生きと活躍する場として、「人の交流の活性化」「社屋と公園・自然との調和」「地域との共生」を三本柱としました。


     
    完成したPEC PARKの施設面の特徴をご紹介します。

    〈PEC PARK断面図〉

    特徴1:オフィスと工場が一体化した施設

    PEC PARK最大の特徴は、一棟の中でオフィスと工場がシームレスにつながっている点です。これは「現場と事務所の距離ゼロ化」を実現するために譲れない条件でした。この規模の工場であれば、危険物取扱所との関連で工場とオフィスで分棟型とするのが一般的です。しかしながら、PEC PARKでは各種対策等を講じることで、少量危険物取扱所として整理し、オフィスと工場の一体化を実現させました。オフィスと工場がつながることで両者が密接に連携しやすくなり、最善の製品づくりが行いやすくなりました。また、オフィスと工場をつなぐFactory Roadには、創業からの歴史を記したHistory Boardが設置され、社員が会社の歴史に触れやすくなっています。

    ※左:オフィスと工場をスムーズにつなぐFactory Road、右:創業からの歴史を記したHistory Board

    特徴2:社員の健康とゆとりある働き方をサポートする「集中&リラックス」できる環境

    オフィスと工場を一体で建設することで生まれた空間には、OASISと呼ばれるコモンスペースが設けられています。OASISスタジアムは、日々多くの社員が行き交い、談笑できる多目的空間です。全社員が利用する食堂OASIS Diningでは、外光が降り注ぐ広々とした空間で、毎日、健康バランスを考えた美味しいメニューを楽しむことができます。その隣にはカフェやラウンジも併設されています。さらには休憩時間に心地よく気分転換できるRELAXスペースや、仕事帰りなどに健康増進を図ることができるジム(PEC Gym)もあります。これらの環境が、社員の健康とゆとりある働き方をサポートしています。

    ※左:OASISスタジアム、右:OASIS Dining

     

    ※左:RELAXエリア、右:ジム(PEC Gym)

    特徴3:垣根を超えた自由な対話や議論が生まれやすいオフィス

    3階にあるオフィスは、柱やパーテーションのない広々としたフリーアドレスオフィスです。「Leaf」「Sun」「Ocean」「Earth」とネーミングされた4つのエリアは、PEC PARKのコンセプトの一つでもある“自然との調和”を表し、オフィスに居ながら自然光やゆったりとした解放感が得られる工夫が施されています。従業員は自由にデスクを選び、フリーミーティングエリアやカフェコーナーで、日々、多部門の人と身近に交流できます。こうしたオフィス空間づくりにより、部門を超えたコミュニケーションや情報共有、意見交換が行われ、多様なアイデアと共創が生まれやすくなります。

    ※左:明るく開放的なフリーアドレスオフィス、右:自然環境からネーミングされた4つのエリア

     

    ※左:フリーミーティングエリア〈Leaf〉、右:フリーミーティングエリア〈Sun〉

    特徴4:新しい可能性を拓く、出会い・発見のエントランス

    前庭の緑や建築素材を内部へ引き込み、外部とシームレスに繋がる開放的なエントランスホール。ホール正面の壁には、PECで働く社員の表情をイキイキと伝える写真やPECの成長の足跡を伝えるパネル表示やバックボードを配置しています。さらに多目的に利用できるレセプションホールや広々とした応接室、快適な商談室など、ここで生まれる出会いや触れ合いが新しいビジネスの可能性を広げます

     

    ※左:自然と調和したPEC PARK、
    ※右:PEC製品を搭載した70年代スプリンターと、いきいきと働く社員の写真でお客様を出迎え

     

    ※左:PECの成り立ちと成長の記録をパネル表示したエントランス・バックボード
    ※右:通路の壁面には木立や風・鳥を表現した、公園をイメージするグラフィックアートを展開